ご宿泊予約

穂高温泉郷 安曇野ペンション あるかす

穂高温泉郷 安曇野ペンション あるかす

【2025.5.19(月)】

2025/06/03
毎年恒例  春の安曇野の旅、これまでいつも桜の季節 4月初め頃に来ていましたが、その時いつも田んぼが枯れていてちょっとさびしいなと思っていました。そしていつだったか、ネットだったかで田植えの時期になると田んぼの水鏡に北アルプスの雪山が映り込むというなんとも素敵な風景に廻り逢えるということを知り、いつかこの日にしてみたい思っていました。そしてついに今年その念願叶えるべく5月 安曇野の旅を実施することにしました。
安曇野に行くなら  お宿はもちろん"あるかす”さん 安曇野の田植はGWに始まるとのことで5月の空室情報をチェックし、空いていた19日(月)でポチッ、それから後は気になってしようがないのが天気予報、2週間前に予報が出だした時は雨予報、まいったなぁと思いながら変わってくれることを願う毎日が続き、1週間前には半分あきらめて  雨だったらどうするか?の 計画を相談していました。でも4日前位から もしかして大丈夫かも?な予報に変わってきて  2日前には  うんやっぱ大丈夫となりウキ²気分で仕事ガンバリました。
そして当日、早朝現地入りした時はまだ曇り空で  少し心配していましたが、予報通りの時間に段々晴れてきて  常念岳の頂きが見えた時には思わず  ヤッター!!と声が出ました。
持ってきた自転車に乗って、安曇野中の田んぼを色々廻りながら沢山写真を撮りました。快晴の空の元  とても楽しい一日でした。
そしてそんな一日をしめくくるのが  あるかすさんでのひと時。 今年もと~ってもおいしい夕食でした。(メニューにはグリーンサラダってなってたけど  何と信州サーモンがトッピングされてたり…)、温泉も実に気持ち良く 1日中自転車を乗り回した疲れもすっかり癒されました。  そして今夜は早く寝て 明朝は日の出前に繰り出し 朝焼けの景色をたん能してから  これまた楽しみのおいしい朝食をいただく計画。

明けて20日(火)、勇んで4時前に出発しロケーションのよさそうな田んぼの脇で待機してみた。空はよく晴れてきれいな陽の出だったが 思っていたような朝焼けとはならず、またなかなかの風で 田んぼの水面も波立って鏡にはならずで、チョット残念でした。蝶も常念もよぉく見えてたんですけどねぇ。 気を取り直してお宿に戻って ひと風呂。そしておいしい朝食のさわやかな一日の始まり。幸せを感じます。
また オーナーもお元気そうで何よりでした。
次回はどんな季節にやって来ようか? 今から楽しみです。
今回もありがとうございました。         埼玉県 50代  夫婦